学校の授業再開
教育委員会からは反対されながらも,冬休みの延長を強いてきた連邦政府もついに連邦州が決定してもいいとの譲歩。それに伴い,ほぼドイツ全土で幼稚園・小中高の授業が月曜日から再開。ただ,詳細はドイツの全16州でさまざま。授業の変更・無変更,マスク着用の義務・任意,感染者数の増減による対応・一貫などなど。また,授業の再開はわずか1日,感染者の急増により再び休校を強いられた自治体も。
ドイツ国内(代理)業務
* 内容によっては欧州諸国も可
● 出張(会議・情報収集)
● 取材・インタビュー
● 見本市(取材・会議)
● 同行通訳・翻訳
コンサルタント業務
● ドイツ国内での起業
● 和食レストラン開業
● 労使・労働・滞在
ドイツ語業務(個人)
● 短時間通訳(30 € / 1回)
● 代行電話(10 € / 1回)
● 書類作成(20 € / 15行迄)
* 業務(企業)の場合は別途お問合せください
インターネット業務
● WEBサイト制作・管理
● WEBインストール(50 €)
無料相談
● ドイツ生活・経済・精神・家族・教育・人間関係などにおける困窮
(秘密厳守,デュッセルドルフ)
Nagata Office
Ichiro Nagata
Kuseler Weg. 31
40229 Düsseldorf
Tel.: +49 (0) 211 / 64 13 61 34
欧州時間: 9 - 17 h
(在独の方はクリック通話可)
nagata@Japan-Access.de
教育委員会からは反対されながらも,冬休みの延長を強いてきた連邦政府もついに連邦州が決定してもいいとの譲歩。それに伴い,ほぼドイツ全土で幼稚園・小中高の授業が月曜日から再開。ただ,詳細はドイツの全16州でさまざま。授業の変更・無変更,マスク着用の義務・任意,感染者数の増減による対応・一貫などなど。また,授業の再開はわずか1日,感染者の急増により再び休校を強いられた自治体も。
ドイツでも年末に発見されたコロナの変異体。重症または死亡率は低くても感染率は高いといわれていたように,2ヵ月後の今,感染者5人にひとりが英国発生の変異体感染者。なぜ危険なのか。シュパーン保健相曰く,「2週間前にはわずか6%だった英国変異体が現在は22%。そして現在認可されているワクチンはコロナウイルスの変異体に対する効果が不足していることが分かってきた。逆に南アフリカ発生の変異体は1.5%なので心配は無用だと思う。」
1月末,普段は出勤しているドイツ人の4人に1人が在宅勤務になった。昨年の4月,最初のロックダウン時は27%だったにもかかわらず,その後,多くの企業では通常出勤に戻された。昨年11月は14%,12月は17%なので増えた計算になるけれども,ドイツ政府からはまだ不十分との声。
スティック & モバイルルーター 優れた利便性で多くの人たちに使用されているUSBスティック。でもUSBスティックは持ち運び用の一時的なデータ保存のためのみに使うものだと思われていませんか? Surfstick & Mobile WLAN-Router...
どこでも,いつでも,オンライン 外出時や旅行時は携帯電話で連絡できるだけで良し,としている人なら問題はありませんが,インターネットも利用したいとなると,数多い選択肢から選ぶ作業が始まります。 数年前までならば,ドイツ全土をカバーするほどの基地数ではテレコム(D1...
まずは SIM カードから プリペイド SIM カードの賢い使い方 プリペイドは料金を抑えたい人にとって最良の方法ですが,使用期間,使用媒体(スマートフォーン,タブレット,PC),使用場所,使用量などが予め分かっていると,さらに賢く利用することができます。...
EU諸国共通やドイツ特有の番号など,ドイツに居住または事業を行っているすべての個人や法人を識別する,知っておきたい3種類の識別番号
社会保障の規定は国によって異なりますが,その国に正式に住んでいる限り,国民および外国人に対する条件は同じです。EU規定は,各国の制度を調整するために,EU圏内で他の国に移転した際,健康保険や年金保険の喪失や空白が発生しないことを保証し,どちらの国の規定を適用するかについて定めています。
EU諸国で就労する場合,必ず労働契約書を取り交わさなければなりません。EU委員会は遅くとも就労の初日までの作成を定めていますが,就労を始めてから最大2ヶ月までの猶予を与えている国もあります。
ドイツのマスメディア Deutsche Massenmedien ドイツは連邦国家のため,メディア,文化,教育制度などにおいて州ごとに多少の違いがあります。特に,戦後,英国のBBCを手本に新たな放送が始まったテレビ・ラジオ放送においてはドイツの地方の特色が大きく表れています。...
110 警察 - Polizei |
112 消防車 - Feuerwehr |
112 救急車 - Rettungsdienst/Notarzt |
116 117 緊急時の待機医師 - Ärztlicher Bereitschaftsdienst |
0800 688 80 00 連邦警察 - Bundespolizei |
116 116 クレジットカード使用停止 盗難・紛失の際(全カード共通) |
EU/EEA 諸国 | 感染者 | 死亡者 |
フランス | 334 | 7.9 |
スペイン | 299 | 6.2 |
英国 | 137 | 5.2 |
イタリア | 264 | 9.1 |
ドイツ | 229 | 6.2 |
ポーランド | 155 | 3.9 |
ベルギー | 54 | 2.1 |
チェコ共和国 | 104 | 1.7 |
オランダ | 101 | 1.4 |
ルーマニア | 36 | 1.9 |
スイス | 27 | 0.3 |
ポルトガル | 77 | 1.4 |
オーストリア | 42 | 0.8 |
スウェーデン | 18 | 1.2 |
ハンガリー | 38 | 1.3 |
ブルガリア | 22 | 0.9 |
スロヴァキア | 26 | 0.5 |
クロアチア | 24 | 0.5 |
ギリシャ | 16 | 0.6 |
アイルランド | 20 | 0.4 |
デンマーク | 20 | 0.2 |
スロヴェニア | 17 | 0.4 |
リトアニア | 19 | 0.3 |
ノルウェー | 6 | > 0.1 |
ルクセンブルク | 5 | > 0.1 |
フィンランド | 5 | > 0.1 |
ラトヴィア | 7 | 0.1 |
エストニア | 5 | > 0.1 |
アイスランド | 0.6 | > 0.01 |
キプロス | 3 | > 0.1 |
マルタ | 2 | > 0.1 |
リヒテンシュタイン | 0.3 | > 0.01 |
合計(人) | 1100万 | 27万 |
出典: European Centre for Disease Prevention and Control
注)スイスを出典データに加えてあります。
2019年1月から一般雇用機会均等法の性別の項目に第三の性が加わりました。
従業員の募集広告では,性別を問わない,(m/w/d)を付け加えることが義務化されます。
m/w/d とは,"männlich"(男性),"weiblich"(女性),"diverse"(多様)という意味です。
また,日本でも男女機会均等法があるので,似ているとは思いますが,改めて雇用者にとって(アブナイ)禁止記載を以下記します。
- 人種や民族の特定
- 性別の特定
- 宗教や世界観に関する質問
- 障害者への差別
- 年齢制限
- 性的指向(ジェンダーアイデンティティー)への差別
ドイツ国内で見かける日本語の求人広告では,上記に違反する記載が度々見られます。
日本語の求人広告まで調査されることはないと思いますが,拒否された応募者が裁判所に訴え,上記の理由によって拒否されたことが証明された場合,訴訟に基づく損害賠償を募集者(使用者)に強いられる可能性が高いので注意が必要です。
ドイツのアウトバーンは,制限速度が無いと云う理由で世界に広く知られていますが,もうひとつ通行料金無料というのもあります。
ドイツ国内を走行するトラックなどの貨物自動車には2005年から高速道路および交通量の多い国道に対して使用料金が導入されています(2018年からは全国道に適用)。
その後,普通自動車に対しても高速道路料金を導入することが検討されてきたのですが,ドイツ政府は最終的に,ドイツ人は自動車税を支払っているから,という理由で,ドイツ国内のアウトバーンを利用する外国ナンバー車のみに通行料金を課すことを決定しました。
他のヨーロッパの諸国では,通行距離に応じた料金や1年間使用クーポンなどによって課金されているので,それほどの問題はないとドイツ政府は考えていたようですが,毎日のように国境を越えて通勤する市民にとっては大きな出費になります。
ドイツと国境を接する国は,オランダ,ベルギー,ルクセンブルク,フランス,スイス,オーストリア,チェコ,ポーランド,デンマークなど数多いのですが,中でもバイエルン州に通勤するオーストリア人を主として反旗が翻され,オーストリアはEU裁判所に提訴していました。
その結果,今日(6月18日),外国人のみを対象としたドイツ高速道路料金はEU法違反という裁判結果が出されました。
ドイツ人以外のEU市民の自動車保有者がドイツ国内で差別を受ける,というのが理由です。
普通自動車の高速道路通行料が導入されると年間500万ユーロ(約700億円)の収入が期待できると目論んでいたバイエルン州。
ドイツ運輸省は高速道路料金の導入のために2社(CTS Eventim | Kapsch)に発注。両社はすでに投資を開始していたため,計画が挫折しても最大300万ユーロの金額を支払わなければならない恐れが出てきた。ショイアー運輸大臣によると,契約内容は履行されていないので支払う必要もなし。
所得税(Einkommensteuer),付加価値税(Umsatzsteuer),営業税(Gewerbesteuer)など,これまで毎年5月31日が提出期限だった納税申告ですが,今年から2ヶ月延び,7月31日になりました。
また従来と同様に,病気,書類整理の未完了,業務ストレス,引越しなどによって十分な時間がないことを理由にさらに9月30日まで延ばすことも可能です。
証明は不要ですが,税務署に電話または書面で通知しなければなりません。
通知を怠ったり,期限を過ぎても無視すると,税務署から催促の書面が届きます。その後は毎月の遅延料金だけではなく,納税額の10%(最大25000ユーロ)の罰金が課される恐れがありますので要注意です。
実際に多額の罰金を支払う事態になるかどうかは,管轄税務署の判断となりますが,いずれにしても期限を過ぎてしまったら速やかな対応(うっかり忘れてしまったら電話するなど)が必要です。
税理士が代理人として納税申告を提出する場合は自動的に12月31日が期限となりますが,最初の提出期限前(7月31日)にその旨税務署への通知が必要です。
納税申告が義務ではないけれども確定申告として提出したい人に対しては4年間という大きな余裕が与えられています。
例えば2018年度の税務申告の提出期限は7月31日ですが,任意の場合,2023年の1月2日までに出せることになります。
また,2017年から,領収書などの紙の書類は,税務署から要求された場合のみ提出すればいいことになったので,通常はオンラインで送付した時点で完了です。
ドイツ税務署が無償で提供しているソフト "Elster" を利用している人が多いですが,有料ソフトもいくつか販売されています。
Elster が使いにくい,分からない,という人は有料ソフトの購入も一案でしょう。
アムステルダムに流れ始めた数億ユーロの投資
Brexit
アムステルダムやルクセンブルクに私書箱だけの登録企業が多いのは周知の事実。Brexit を捉え,多くの企業がEU諸国内に移転先を探す中,やはりというべきかオランダが魅力的。
しかし,アムステルダムの海外投資仲介会社によると,迫る Brexit では電話機と標識だけではなく,すでに英国に拠点を置いていた40社以上がアムステルダムへの移転を決め,投資規模は2億9000万ユーロ,従業員も2000名ほどが転居する見通しだという。
日系企業では,すでにオランダに移転している,ソニー,パナソニックに続き,農林中央金庫も決定
シュレースヴィッヒ・ホルスタイン州は,人口密度が低いことも幸いして,ドイツで最もコロナ感染率が低い地域のひとつに属していた。ところが,当州のドイツ北端でデンマークと国境を接する町フレンスブルクで,英国発生の変異体(B.1.1.7)が発見されたと思うまもなく一気に拡大。事態を重く見たデンマークは,ドイツとの国境13箇所を土曜日(2月20日)から閉鎖することを決定。