ドイツ・ワインの歴史
人類の歴史よりもはるかに古い,1億4千年前にすでに存在していたといわれる葡萄の木は,氷河期を経た100万年ほど前から徐々に南欧の地域に増え始めたといわれています。
紀元前50年頃,シーザーが西欧を征服したときは,現在のフランスの地域にはすでにギリシャからの葡萄の品種が存在してワインも作られていましたが,現在のドイツの地域では,ギリシャからの葡萄の木もあり,ギリシャのワインの味を知っている人たちもいながら,ワイン製造の技術は伝えられていませんでした。
ローマ帝国が現在のドイツ地域で最初に征服した町はトリア,そのトリアから(現在のコブレンツまで流れる)モーゼル川沿いの地形を利用してワイン栽培が始まりました。というか,ワイン無しでは暮らせないローマ人が,自分たちのために苗木をイタリアから取り寄せ,葡萄の栽培とワイン醸造を始めたのです。
その後,野蛮な(?)ゲルマンの多くの部族が侵入し(ゲルマン人の大移動),最終的にローマ人を追い出したとき,ワイン栽培もワイン文化も破壊されました。再びワイン作りが始まったのはフランク王国時代。
カール大帝の強い奨励を受けた修道院の僧侶たちがワイン作りを地元の人々に指導した結果,多くの地域にワイン栽培技術が新たに伝えられて今日に至っています。現在でも多くのワインに修道院を意味するクロスター(Kloster)や僧侶(Mönch)という名称や記述が見られるのはそのなごりです。
----------------------------
ビールの消費量が若干減り始めると共に,ワインの愛好家が増え,それに伴い「ワインを日常的に嗜む程度飲む人は健康」とさかんに言われていた時期がありました。 定かなことは分かりませんが,「ビールを好んで飲む人よりも,ワインを飲む人の方が日常生活の中で健康意識が高い」というのが真実に近い気がします。
また,ワイン生産地に近い地域に住んでいる人たちと,葡萄畑を身近に知らない地方の人たちや都会の住民とは,明らかに大きな違いがあります。ドイツ全土にチェーン店を持つ大規模なスーパーマーケットでも,ワイン生産地の店舗にあるワインは種類・量共にとても多いのは,消費量の違いを物語っていると思います。
ドイツ人はドイツ・ワインを好んで飲む,というのも正確ではありません。
食事用ワインについて云えば,ドイツ・ワインと並びフランスのワイン,特にフランスの赤ワインの人気は根強く,イタリア,スペインに並び,南アフリカ連邦,オーストラリア,そして米国(カリフォルニア)のワインも多く輸入され,専門家からも高い評価を得ています。
Comments powered by CComment